RECRUIT

採用情報

目指すのは100年続く企業

宮治は100年企業を目指し、さらに200年、300年続く企業作りに挑戦しています。

100年続く企業に必要なことは、成長へのスピード感ではなく
大木のようにゆっくりと大地にしっかりとした根をはり、そして太く強い幹や枝を育てていくことです。
私たちは自分たちのペースで、お客様や仲間の笑顔を失うことなく着実に成長していくことを望んでいます。

宮治ってどんな会社?

宮治は、名古屋に5店舗の飲食店を経営する飲食企業です。

宮治の歴史は長く、創業してから50年ほどになり、父から母、そして息子である私にへとその味と歴史が受け継がれています。
こうやって書くと社長である私自身も飲食一筋のように感じるかもしれませんが、私は宮治に入ってまだ8年ほどで前職は東京で制作やデザインの仕事をしていました。

現在の宮治の経営コンセプトは、人と日本の古き良き食文化を大切にし、時代が変わっていっても愛され続けるお店づくりを軸とし、こだわりのある空間でこだわりの料理を楽しんでもらう。空間と料理を掛け合わせることで、宮治にしか提供できないものを提供する。そんなこだわりが宮治の目指すスタイルです。

父と母が積み上げた信用と実績、その上に私が持っているデザインで培った感覚や、飲食業界とは違う外から見た飲食業に対する感覚。そんな親子でそれぞれが積み上げたものをうまく組み合わせることで、今の宮治の経営スタイルが生み出されています。

飲食店やサービスがありふれた時代に私たちが生き残り、お店がお客様から選ばれ続けるためには、昨日より今日、そして今日より明日と、良い味やサービスを求めて成長することが必要です。そのために必要なのは、スタッフ一人一人の成長することであり、企業は、スタッフの成長に真摯に向き合い率先してそれを助けることが、最終的には企業の成長や社員の幸せに跳ね返ってきます。

宮治は、そんな一人一人の成長を常に優先し続ける企業であり続けたいと考えています。

宮治の経営に対する想い

大切にしていること

お客さま、社員、色々な人たちに支えられている宮治。
そんな私たちが大切にしていること…

付加価値と目標

宮治では付加価値を高めることをもっとも大切にしています。
私たちが付加価値にこだわる理由…

企業理念

人にも企業にも、それぞれにあった歩幅があります。
私たちが大切にするのは宮治にあった歩幅で確実に成長すること…

求職者の方々へのメッセージ

この世に生きる限り私たちには存在する意義があります。
宮治という企業にも、そして私にも。そして、もちろんあなたにも…

宮治の社風や人に対する想い

宮治の社風は、利益主義やライバル関係といった成果主義的なギスギスした雰囲気ではなく、どちらかと言えばのんびりした社風になります。

父が経営する時から現在まで20年以上在籍している方もいて、社員は物腰柔らかく優しい人柄の人が多いと感じています。会社としての居心地の良さを証明するように、宮治ではアルバイトから社員になる人が毎年何人かいて、その時の理由も働きやすさを上げてもらえることが多く、こうした社風は今後も失われないよう大切にしたいと思っています。

宮治がスタッフを採用するときに大切にすること。

宮治では料理経験や接客経験があるなど能力をあまり重視しません。
一番大切にしているのは、会社や今いるスタッフと同じ価値観を共有できるかどうかです。

宮治が大切にしている価値観とは、仲間をはじめ、人を大切にする「優しさ」と、向上心をもって自分と仕事に向き合える「強さ」をバランスよく持ち合わせることです。例えば、部下の失敗を自分の失敗と感じられる強さと優しがある。例えば、自分の成長も大事だけど仲間が成長できるために協力姿勢をもてる人物。

私たちは周りの人たちに日々助けてもらいながら生きています。そんなに何気ない日常に感謝することができ、そしてそんなみんなからの助けや期待を自分の力に変えていける強さを持った人を宮治は求めています。

私たちは一緒に働いてくれる仲間を募集しています。

合資会社宮治では、毎年新規出店を予定し、現在スタッフ採用とスタッフ教育に力を入れています。そのため名古屋市を中心に一緒に働いてくれる仲間を常時募集しています。下の募集要項一覧ボタンを押していただけると、現在、募集している職種や店舗の一覧が表示されますので、宮治の仕事や店舗にご興味を持たれた方はぜひお気軽にお試しください。

募集要項一覧